早起きしたので

理想的ライフサイクルについて書いてみるまである。

来週から大学が始まることを考えると、大学受験の勉強時間が如何に取れるかが問題になってくる。

就寝は0時までに。

起床は5時前。

7月の中旬はこの生活をしたけど、朝の方が頭の回転が上がる事考えると、今後も0時就寝5時起床が理想的。


5時起床で、2時間ほど勉強。

朝食を済まし早めに家を出て、大学の図書館で勉強するのもありかも知れない。

一限が9時で図書館の開館時間が8時だったはず。

一限は月曜日だけだから、その外の日は8時から10時まで勉強できる。

授業終わるのが平均して16時10分。

実験がある月火は上下あり。

実験は、二人一組だからパートナーで全てが決まる。

授業後は図書館へ。

9時までやるとしても3.5時間は勉強出来る。


計算上の数値では一日に7.5時間勉強出来る。

実際は8時間以上は可能かな。


勉強は時間よりも効率の方が大事なので、いかに時間帯効果の高い学習が出来るかが問題ですよ。


時間は創る物と言うので、大学に通ってるとか関係なしに受験戦争と言う渦中に飛び込んでいきます。